sponsored link

街コンで出会って1年で結婚した話①

夫とのなれそめ

夫とは出会って1年(交際11か月くらい)で結婚しました。

最近は、ホテルや展示会会場のような場所で行われる、いわゆるお見合いパーティー以外にも手軽なものがたくさんありますね。

その代表が、街コン、趣味コン、あとは自治体が開催している地域振興目的の婚活パーティーなども。

夫との出会いは、その街コンです。

写真は有楽町マルイ3Fにある Skew(スキュー)の女子会プラン。
ここのコースプランは美味しいし、めっちゃかわいい。合コンぽい集まりもよく見かけます。
sponsored link

初めての街コン、必要なのは一歩踏み出す勇気

「日常生活の中には出会いがないけど、いきなりパーティーなどはちょっと抵抗感がある、、、」

「行ってみたいけど、どんな雰囲気か分からなくて…」

「知らない人と出会う場所なんて、怖くない? 怪しくない? チャラくない?



思うよね。私は思ってたよ。


しかもね、私ね、合コンとか避けて来たのですよ。(「誘われなかっただけじゃない?w」とか言わないで!)


合コンって、

男女が「初めましてー♪」って並んで座って、

お喋りしながら、「この人いいかも…!」みたいになるわけですよね?


つまり、言い方悪いけど、左右に座っている友人と比べて吟味されるわけでしょ?

そんなの無理!

知らない人とおしゃべりできるかな…シンパイ

とか以前に、

誰かと並んで、私、選ばれる気がしない
(私の女友達、みんな美人でみんないい子なんだわさ~~~)


誰からも選ばれず、みじめな気分になるのやなのよー怖いのよー

というわけで、学生時代・社会人になってすぐのお声がかかる時代、

かたくなに拒否を続けて来たので、合コン経験がないまま迎えた30代手前。



そんな私に、街コンはハードルが高い。




しかしそんな私は、いま、心の底から

「あの時、勇気を出して(もとい、やけになって)街コンに行って良かった!」

と思っています。

過去の私のような方の背中をおせっかいにも押したくてたまらないので、

私の街コン参加レポートをお届けします。

街コンの探し方

「よし、出会いを探しに行こう! 週末に参加できるやつにしよう」

と思って思い立ったはいいものの、

この時点で挫折しそう。

ちょっと検索をかけただけで、まじで山のようにイベントがある。

一体わたしはどれに参加すればいいの…?

よくわかんないし、めんどくさいし、やっぱり家でゴロゴロしてようか、、、となる自分を叱咤激励し!

なんとか気合を入れ直し!

具体的な日程を決め後は、以下の条件で絞ることにしました!!!

こんな街コンに参加したい! 私の条件リスト

  • なるべく少人数(大人数だと顔が覚えられなさそう…)
  • 1対1でじっくり話ができる(3分とか短すぎでしょ!せめて5分!)
  • フリートークタイムがない(フリートークタイムになると誰からも話しかけられない…という事態が恐ろしくて)
  • 参加対象年齢の幅が狭い(歳が近い方が話が合いそうだから)
  • 日常生活や通勤で利用しない場所(変な人に出会ってしまった場合の危機管理対策)
  • でもある程度知った場所(慣れない場所いくとそれだけで緊張しそうだから)
  • 明るい時間帯(これも危機管理対策の一環として)
  • 街コン後に予定を入れなくて良い時間帯(意気投合したら、そのまま食事に行くこともあるよ!と友人からのアドバイス)
  • イベント性のないもの(いきなり一緒に趣味を体験したりするのは、私にはハードルが高かった)
  • 食事のないもの(食事は一緒にいて楽しい人と好きな店で美味しいものを食べたいい)
  • 女性側の参加費が安すぎないもの(奢られるのがもともと好きではなかったので、男性が5000円で女性がワンコイン…などの差が大きいものには「対等な関係」を目指すファーストステップとして抵抗感があった)
  • 「高収入・高身長男性×かわいいと言われたことのある女性♪」とか「公務員または大手企業男性×家庭的な女性♪」みたいなテーマがないもの(「オレ高収入!」とか「わたし家庭的♡」みたいな枠にハマっている人も何かやだったし、私もハマりたくなかった…)


しかし改めて書き出してみると、

我ながら、注文が多くてこだわりの強い性格であることが明らかだな。

sponsored link

私が参加を決めた街コンは…

結果、私が参加した街コンは、

某大手婚活お見合いパーティーを行う企業が開催している

「198×年生まれ~199×年生まれ限定!同窓会気分でお喋りしよう」的な街コンでした。

簡単に仕切られた個室で、1対1で7分程度のおしゃべりをする形式。

確か入室時に、本人確認する身分証明書も提示あり。

参加費は男性が6000円、女性2000円くらい。

食事なし。ドリンク有り。(でも水のペットボトル1本だった。ジュースくらいあるかと思ってた…!)

街コン、一人で参加する? 友達と参加する?

よく言われる「一人 or with友達」問題。

1対1の形式だったので、

合コンのように「隣の友人と比べられる」心配はなかったのですが、私は一人で行きました。

理由は、単純。

相手の男性が「友人と一緒に参加した」人だった場合、街コンが終わったあとに

「お前どうだった?」

「〇番目のあの子が…」

えっ、俺の時にはその子は…」

的な話題に上るんだろうなーと思い、

「そうやってネタにされるの、私はやだなー」

と思ったからです。

やだな~と思うことは、私も避けようかな~みたいな。

本気なら一人で参加がオススメ!とか、How to サイトでもよく書かれてますね~。

ちなみにその日、男性側で「友人と来た」という人はいませんでした。

街コンに参加する

無事に申込もしたし、いざ参加! 事前準備に何が必要?!

こうなると、最初に悩むのは服装です。

服装について

服装を選ぶにあたって、私が気にかけたことは以下の通り。

  • 色のついた服を着ること(明るいカラーの方が印象いいかな?と)
  • スカートかワンピース(出会いを求める場にはやっぱりスカートかなあっていう。単に私がパンツルック着ないタイプだったのもある)
  • ほどよくラフに(かしこまった雰囲気ではないのがわかっていたので)

結局私は、

水色のトップス×黄色スカート

で行きました! さわやか!(自画自賛)

ピンクとか赤とか女性らしい色の方がいいかな~とも悩んだのですが、

明るい印象になればOKでしょーということで、このチョイスに。

靴は何を履いたか覚えてないけど、身長が165cmと高めでシッカリした体格なので、たぶんローヒールのものにしたんじゃないかな…

プロフィール(自己紹介)の記入について

インターネットで申込をしたあと、事前に自己紹介プロフィールを入力する仕様になってました。

当日現地で入力もOKの仕様でしたが、

行ってから悩みたくないしと思い、

国語優等生だった私は

「文字数500文字以内だったから8割の400字以上くらい書けばOKかな」

という感覚で、事前に一生懸命考えて、入力完了してから参加しました。


余談ですが、この街コンで出会った夫からは、後に「文字数しっかりしたプロフィールを書いてたのは、君だけだった」と言われました。


私、めっちゃ気合入ってた人みたいじゃん。

(聞いた時恥ずかしかった。。)


でも夫は、「頭の良い真面目な女性だ」という印象を持ってくれたそうで、結果オーライ☆(のろけ)

確かに人によっては「この子、気合入ってんなー」と思ったかも。

でも私はしっかり書いてくれている人のほうが印象が良く話もしやすかったので、

周りの目を気にして文字数少なく…などしなくて良かった!と思ってます。

(本当は「気合が入ってると思われるのでは」とか、考えもしなかっただけなんだけどね!)

私のプロフィール(夫総評)

ちなみに夫にヒアリングした、私のプロフィール高評価ポイント(てへっ☆)は以下の通りだそうです!

このへんの好みは人によると思いますが、参考まで…。

  • 文字数がしっかり書いてある(真面目な印象)
  • 冒頭の「仕事は充実していますが、このまま20代が終わるのもさみしいなと思って参加しました。」的な一文(印象に残ったらしい。仕事頑張っている点も好感度+)
  • 好きなもの・趣味が多く書いてあった(食事・カフェ、カメラ、旅行、美術鑑賞、観劇など…)
  • 「お酒は強くないですが飲むのは好きです」「スポーツ経験はありませんが、アウトドアには興味があります」的な対比(自分と異なる点も合わせられそうな余地があり)

街コンに参加した

街コンで出会って1年で結婚した話②につづく!