街コンで出会って1年で結婚した話② の続きです。
夫とのファーストトークの後、
私はどのようにカップリングしたのか?
街コン当日の流れと共に振り返ります!
これであなたも街コンの流れは完璧に把握した! かもしれない! たぶん!

街コンに参加した!後編
トークタイム終了からのアピールタイム
トーク相手が1周して、最初の男性がブースに戻ってきたら、
良かった人を選ぶシンキングタイムのスタートです。
12人の男性の名前がタブレットに表示され、
トーク中にメモした印象などを振り返りながら(私は余裕がなくこの機能をほとんど使えなかった…)
良かった人に「いいね!」のハートを送ります。
時間もあまりなかったし、
気軽に選んでくださいね~というスタッフさんのアナウンスもあり、
ないな。って人以外、全員選びました。(たぶん5~6人くらい)
おそらくここは、できるだけ多くの人を選ぶ形で正解です。
アピールが集計、私に「いいね!」を送ってくれた男性は?
参加者が選択したアピールは、
タブレット入力のため、あっという間にシステムで集計されます。
そして私に「いいね!」のハートを送ってくれた男性が、私の画面に送られて来ます。
ありがたいことに、私は複数人から「いいね!」がありました!!!
よかったね!
初回からゼロだったら心が折れそうだもんね!
アピール集計を参考に、カップリングしたい男性を選ぶ
さて、難しいのはここから。
この集計結果を参考にしながら、今度は
誰とカップリングしたい(カップルになりたい)か
を考えながら、順位付けをして5人に絞り込まなければならないのである――
考えてみると、恋愛をする時って、
「1番はこの人、2番はこの人、3番は…」
みたいに相手を5人順位づけて選ぶなんて、ない。
少なくとも私は経験がない。
ので、かなり悩みました。
こちらが「いいね!」を送った男性から「いいね!」が来ていると、
アピールが両想いであることが分かりやすく通知されます。
だから今日は絶対に相手をゲットして帰りたい!という時は、
アピール両想い男性から選ぶのが良い
ということは、わかる。
できるだけ1~5番まで5人選んだ方が、カップリング確率も上がる。
わかる。
わかるんだけど、
私は結局、ひとりしか選びませんでした。
私がカップリング希望を一人しか選ばなかった理由
参加費2000円も払ったのに、
手元にあるカードを使い切らないのはもったいない
とも思いましたが、
この時はむしろ
無理して選びたくない
という気持ちが強かったのです。
勇気を出して参加した初回街コンだし無理したくない。
前向きになれそうにない状態でカップリングしても、お相手にも失礼だし。
と思って。
でも、相手の良いところは、カップリングしてみないと知ることができだろうとも感じるので、何が正解かは人それぞれ・その時々なんですけどね。
カップリングの集計結果が発表される
カップリングの希望は、ふたたびあっという間に集計されます。
アナウンスと共に専用タブレットが「集計中」になり、
遂に、自分とカップリングした人の名前が、画面上に表示!
私の画面に現れたのが、
今の夫の名前でした。
私は彼一人しか選ばなかったので、
カップル成立したことに、ちょっとびっくり。
「それでは女性から会場を退出し、
カップリングした男性をロビーでお待ちください」
「カップリングした方のところには、
システムを通じて相手の連絡先が届きます」
とのことで、
カップリングした相手と、このあと話をするかどうか
は、女性側に選択肢が与えられます。
カップリングしたけどやっぱりやめたい
と思ったら、退出後に待たずに帰るという手もあるわけです。
知らない異性と時間を過ごすリスクが高い女性にとっては、優しいシステム!
(カップリングしたのに女性が待っててくれなかったら、男性は寂しいと思うけど…)
というか、アナウンスとかでもっと盛大に
「カップリングは〇〇さんと〇〇さんです!」(拍手)
的な発表があるのかと思っていた。
ないのね。
専用タブレットで進行が進むことからも分かりますが、この手の街コンはいい意味でドライです。
カップルになった相手と待ち合わせ
私は会場を出て、カップリングした男性(現夫)をロビーで待ちました。
同じように待機している女性が何人かいたので、
彼は私を他の女性と間違えないか
というか
意中の女性と私を間違えてカップリングしてるのでは
という妄想不安が
短時間であっという間に私の脳内を駆け巡りました。
不安をよそに、カップリングした彼が私に真っ直ぐ声をかけてくれて、
超安堵!!!
そしてどちらからだったか
「時間があればご飯でも食べに行きますか?」
という流れになり、そのまま食事に行ったのでした。
お酒も飲んで楽しく過ごし、LINEを交換し、またね~とその日は解散しました。
カップリングしなかった相手の連絡先
この街コンは
カップリングしなかったけど連絡先を交換したい
という希望にも対応できるシステムでした。
イベント終了後、タブレットを通じて申請を出しておくと、
事務局を通して自分の連絡先を相手に伝えることが可能です。
その夜、事務局から相手にメールが届くのです。
私は申請を出しませんでしたが、
食事が終わる頃には連絡先が届いていました。
でもね
事務局メール
「〇番の鈴木さんから、あなたに連絡先が届きました」
もう誰なのかわかんない。。。
連絡を取りたいという希望があったわけではないですが、ちょっと残念なシステムだなと思った点です。
街コンの直後に食事をして良かったこと
街コンの直後に食事をして良かった点は
カップリングしたテンションで盛り上がれること。
自分をイイと思ってくれている人と過ごすのは
やっぱりドキドキするよね!
熱が冷めないうちは自然と会話も弾むし、
「どうして私を選んだの?」
「私のどこがイイと思ったの?」
そんな初対面ではズバリ質問しづらいことまで、言えちゃいます!
街コン後は、カップリングした時のために時間を空けておくのがベスト!
お店の目星もつけておくとなお良し!
雰囲気良くて美味しいお店行けると、とってもいいと思う!!!
街コンで出会って1年で結婚した
結局私は、街コンで出会った彼と、街コンで出会った日から、ちょうど1年後に結婚しました。
街コンで出会って1年で結婚した理由
出会って1年(交際1年未満)で結婚した理由は、大きく分けて以下の3つ。
1.フィーリング
2.タイミング
3.ハプニング
フィーリング
- 約5分話した時の、恋のビビビ!(彼も私しかカップリング希望を出していなかったらしい。食事中に判明)
- 街コン後の食事でも、ビビビの印象が変わらなかった(話も弾んだ)
- その後何回会っても最初の印象が変わらなかった、居心地が良かった
- 大切にしたいもの・こと・考え方が近かった(ちなみに趣味は正反対、私は芸術系・彼はスポーツ系)
タイミング
- お互い初めての街コン参加
- 街コン直後に食事ができた
- その次の週末が空いていて、デートができた(食事解散した後に、彼からお誘いのLINEが来た)
- 最初のデートが天気に恵まれ、流れもすべてがスムーズだった
- 約1か月後に彼の誕生日というイベントがあった
- クリスマスもすぐだった
ハプニング
- お互いの帰省に合わせて彼の地元で遊ぶ計画を立てていたタイミングで、彼がインフルエンザになった(私がご飯つくりに通った)
このフィーリング・タイミング・ハプニングを経て、
早々と交際がスタートし、
出会って約3か月後の年末年始には
「来年の年末年始は、どちらかの実家で一緒に過ごしたいね」
と話す関係になっていました。
街コンに参加して良かった!
いま思うのは、
あの時、街コンに参加して良かった!!!
ということ。
街コンに行かなかったら、
この素晴らしい夫(結婚2年経つけど彼はいつでも素晴らしい!!!)に出会うことはきっとなかった。
ご縁はどこに転がっているかわからない
と言いますが、
そのご縁を探しに行く第一歩として、ぜひおすすめしたい。
街コン行こうぜ!!!