2020-11

PCOSの妊活

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも妊娠できた⑫~妊活と不妊治療まとめ

多嚢胞性卵巣症候群による不妊治療の期間・内容・金額について、妊娠に効果があったと感じるもの、不妊治療期間中に感じた葛藤についてをまとめます。PCOSで妊娠した一連の記録の最終回記事です。
PCOSの妊活

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも妊娠できた⑪~検査薬の陽性と病院の判定

基礎体温の高温期が続くのは、もしかして妊娠しているから? 違っていたらどうしようという思いで、なかなか夫にも告白できず、検査薬を使うことができませんでした。
PCOSの妊活

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも妊娠できた⑩~取れなかった夫婦生活のタイミング

病院からの排卵見逃し宣言。その後、基礎体温がガクンと下がり高温期に移行したので、排卵の時期を誤診したのかも…。後悔したのは、正しい排卵に夫婦生活のタイミングを合わせられなかったことでした。
PCOSの妊活

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも妊娠できた⑨~排卵しても低温期? ガクンと下がった基礎体温

病院では「既に排卵してしまった」と排卵見逃しを宣言されたけれど、基礎体温は低温期のまま。高温期に移行しないのは、排卵していないからでは?と診断に疑問を持ちながらも行動できないまま悶々と過ごしていると、ガクンと体温の下がる日が訪れました。
PCOSの妊活

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも妊娠できた⑧~重なる通院と排卵の見逃し

クロミッドを服用し、hCG注射をしたものの、生理が来てしまいがっかり。その後、忙しくなる仕事と調整を行いながら1週間に3度も通院をするものの、先生から排卵のタイミングを見逃したと言われ大ショックを受けます。
sponsored link