先日の夕方、息子のまつ毛の生え際に、小さいニキビのような粒ができているのを見つけました。
首のあたりにポチッと一つある白いニキビのような湿疹に似ているので、まぶたにもできたのだろうか? と思って数時間後。
なんだか粒が大きくなって、腫れてきている…?
場所が場所だし、と不安になる。
眼科に行こうと近所の眼科をググる。
自分が受診する時よりも神経質になって、口コミを読み漁る。
しかしそもそも、こんな小さな赤ちゃんを普通の眼科で診てもらえるのか…??
ワタワタしながら、明日朝、病院に行こうと思うと夫に話しました。
「ニキビだと思うよ」
「たぶん大丈夫だと思う」
不満が募る。
なんで心配しないの?
心配じゃないの??
もう相談しない!!!
うわーん!(激情型)
翌朝、夜勤4回を終えてヘロヘロながらも、ニキビもどきは大きくなっているのを確認。
腫れも広がっているようだったので、やっぱり病院へ行こうと決意しました。
いろいろググってみたけど、小さな赤ちゃんだとしても、目のトラブルは眼科が良いようです。
生後4ヶ月での受診可否を確認すべく、朝8時台に開院する眼科(徒歩10分)へ夫に電話をかけてもらいました。
症状を説明したところ、生後4ヶ月の息子も診てくれるとのこと。
小児眼科という看板は掲げていなかったけど、大丈夫らしい。まずは受診先が見つかって一安心。
念のため、かかりつけの小児科(徒歩30秒)にも9時の開院を待って電話をしてみました。
眼科へ行けという回答かと思いきや、先生は「症状が大きいようであれば眼科での再診察をお願いするかもしれないが、まずは小児科受診でOK」とのこと。初めての病院に連れて行くのは混雑や診察の流れなど不安もあるので、まずはかかりつけ医を頼ることにしました。抱っこ紐もベビーカーもなくさっと行ける距離の病院なので、抱っこで連れて行けてとても気楽です。
受診結果、ものもらいだろうと、タリビット眼軟膏を処方してもらいました。
薬を塗っても腫れが大きくなったり目が赤くなるようなら眼科に行ってほしいとのこと。
1日2回、綿棒か指で塗ってくださいと言われたけど、息子は落ち着いて塗られてくれるのだろうか…

デキモノの大きさも小さめだったので、このくらいで病院に行く?という気持ちもなくはなかったのですが、受診をして一安心。週末に、ニキビなのかものもらいなのか、とモヤモヤせず済みました! かかりつけ医に診てもらえたのもとても良かったです。念のため、と聴診器で胸の音も聞いてもらい、喉が腫れてないかも確認してもらえたから、一安心。息子は聴診器に興味津々でご機嫌でした。笑
先週、連日お花見をしたからちょっと疲れちゃってものもらっちゃったのかなと、何だか息子に申し訳ない。
可愛い大きなおめめに薬を塗らなきゃいけない状態にしてしまって、ごめんね。
何にしても早く良くなりますように!!