sponsored link

生後5〜8ヶ月に食べさせた品目を数えてみた

育児記録

先日Twitterで、私の息子の月齢頃の赤ちゃんママさんたちを対象に、何品目食べさせていますか?というアンケートが実施されていた。

え、みんな数えてるの…?!
私気にしたことないアルヨ

とちょっぴり焦ったので、数えてみることにしました!!!

3週目のある日のお膳。にんじん入りのおかゆ、ほうれん草、真鯛。
皿は我が家で休業中のおちょこ。
sponsored link

生後5〜8ヶ月に食べさせたもの

炭水化物

  1. 米(&米粉)
  2. うどん
  3. 食パン
  4. オートミール
  5. じゃがいも
  6. さつまいも

基本、主食は米。(やっぱり日本人だし!精神)

しかし食パンを投入したら、パン粥の楽さに惚れた。

そしてオートミールを始めたら、めちゃくちゃ楽で震えた。

西松屋で売ってる「オートミールのおかゆ」を愛用中。電子レンジでOKですが、鍋で作った方が食いつきが良かったので鍋調理を選択してます。

Bitly

うどんは、5ヶ月頃に1回試したけど、切るのがめんどくさくて初期はほとんど使わず!!!

8ヶ月頃からちょくちょく使うようになりました。

いまは宅配生協の「やわらかいミニうどん 480g(80g×6)」愛用中です。箸で切れるから便利!

タンパク質

  1. 豆腐
  2. きな粉
  3. 納豆
  4. 豆乳
  5. 枝豆
  6. 牛乳
  7. プレーンヨーグルト
  8. プロセスチーズ
  9. 鶏ささみ肉
  10. 牛ひき肉
  11. しらす
  12. カレイ
  13. たら
  14. はまち
  15. サーモン
  16. ツナ(水煮缶)
  17. 鰹節

卵は、卵黄を耳掻き1杯から…とSNSではよく見ますが、区の離乳食講座では「卵も他の食物同様、小さじ1程度からでOK」とのことだったので、小さじ1弱からスタート。白身も同様。

茹で卵の卵黄はパサパサしていて大人でも食べづらい気がするのですが、私がきれいにほぐし溶かしをさぼったばかりに、息子の胃にうまく消化できなかったようで2度ほど嘔吐させてしまいました。ごめん息子。アレルギーかと焦ったのですが、丁寧に丁寧にほぐすようにしたら問題なく順調に卵白に進むことができました。今は炒り卵もOK。

しらすは釜揚げしらすを利用。買ってきてすぐにZIP袋に平たく入れて冷凍→必要な分だけ割って使うのが便利です。

ヨーグルトも調理入らずで重宝!

sponsored link

ビタミン類

  1. にんじん
  2. 大根
  3. かぶ
  4. トマト
  5. かぼちゃ
  6. きゅうり
  7. とうもろこし
  8. さやいんげん
  9. なす
  10. ほうれん草
  11. 小松菜
  12. 白菜
  13. キャベツ
  14. 青梗菜
  15. ブロッコリー
  16. アスパラガス
  17. おくら
  18. 玉ねぎ
  19. モロヘイヤ
  20. ズッキーニ
  21. 冬瓜
  22. 海苔
  23. わかめ
  24. りんご
  25. バナナ
  26. さくらんぼ
  27. ぶどう
  28. メロン
  29. スイカ
  30. ネーブル

基本的になんでもパクパク食べていた息子、トマトだけは「酸っっっぱ」という顔をして、二口目からは口に運ぶと泣きました。

でも生後8ヶ月になったらいつの間にか食べれるようになっていたので、味覚も変化・成長するのだなーと感心。

生後8ヶ月が終わるまでに食べさせた品目数

合計58品目でした!

すごい、こんなに食べるようになってたのかー!

息子えらい!

食べさせてた私もえらい!(すぐ自分を褒めるタイプ)