sponsored link

テレビ台のベビーゲートを自作してみた

ベビー用品

テレビ台のベビーゲートならぬバリケードを自作しました!(夫が)

sponsored link

テレビ台にベビーゲート(バリケード)を自作した理由

我が家のテレビ台は、私が学生時代に購入した台を継続使用中。

通販で買った何の変哲もないシロモノですが、10年以上経った今でも問題なく使用しています。

しかし収納に扉がないオープンタイプで、ずり這い・ハイハイが始まれば、収納中のモノモノは真っ先に餌食になること間違いなし!

HDDや夫愛用のゲーム機器各種を守るためにはバリケード必須。→ただしテレビ台は部屋の角にちょうどすっぽり収まっているため、隣の和室や窓にも影響を出さないために、テレビ台を囲う案は却下

日常的にほとんどテレビをつけない生活をしているので、テレビ画面が近すぎる問題はなさそう。→テレビ本体に転倒防止ベルトをつければ安全面ではOK

というわけで、テレビ台の正面のみをガードする方法を模索していました。

DIYするに至った理由はただ一つ!

関西人の夫「市販のゲート高い」

自作ベビーゲートの材料一覧

我が家のテレビ台用に作ったベビーゲート(バリケード)の材料を紹介します!

100均で買うという手もありましたが、諸々考えて少しお金を出してAmazonで揃えました。ダイソー等々にお世話にならなかった理由は後述。

ネット

バリケードの要となるネット。

テレビ台をガードにするには450×900のサイズが必要。

ダイソーなどの100均も見に行ったけれど、希望サイズのネットがなかった。

もっと小さいサイズしかない。

小さなサイズ複数枚を購入して連結するという方法もあったけれど、安全性を重視し、1枚ものを探しました。

結果的に、息子が引っ張ったりつかまり立ちをしても全く問題がないので、この判断は大正解。

TRUSCO(トラスコ) 棚用ディスプレイネット 金具付 450X900ネオグレー TN4509
●トラスコの軽量・中量棚に取り付けられます。●奥行300~900mm・高さ900~1800mmまで対応しています。●全てブラックとネオグレーの2色をそろえています。●ネット・壁掛け兼用取付金具が付いてきますので壁にも取り付けできます。(壁掛けの場合木ねじを使用してください)木ねじは標準付属品です。●棚側面の落下防止用ネ...

ネットを留めるもの

我が家のテレビ台の収納部分にはHDD、PS4やSwich、各種コントローラーなどが鎮座ましましていらっしゃいます。

つまりはゲームをする時には、この収納部分にアクセスが必要!

つまりつまりは、バリケードを開け閉めしなければならないのです。

ここで、100均にて留め具を探そうとした夫に妻が一言!

私「インテリアの邪魔にならないシンプルなデザインにしてね」

JOY SPACE ベビーガード チャイルドロック 子供 安全 ストッパー 引き出しロック 二重ロック 長さ調整可 両方でロック解除 360度回転 地震対策 グレー 6本
ベビーガード チャイルドロック 赤ちゃん ・引き出しロック ・子供 安全ストッパー

たぶん、私の一言がなかったら夫は100均でカラフルなベビーガードを買ってきて留め具に使ったと思うのだけど、Amazonで買ったこのJOY SPACEのベビーガードは正解。

スムーズにバリケードを開閉できるから、必要な時にささっと取り出したり片付けたりできる!

おかげで棚板の埃を拭いたりの掃除もカンタン。

子供には取り外しにくい仕様なのでイタズラされる心配もなさそう。

360度回転する機能がついているから、ロックを解除したあとにベルトの方向を回して変えられる。←これ結構便利!

そして長さ調節可能。

しかも赤ちゃんが舐めても安心な素材。

いいとこづくめすぎるーーー!

「粘着力抜群だけど剥がせる」の「剥がせる」は未実証ですが、粘着力抜群なことは確かです。

ベビーゲート(バリケード)自作から数ヶ月が経った今、息子がつかまり立ちしても引っ張っても何も問題なし。

強度・インテリアを邪魔しない静かな佇まいともにいい感じです。

おまけ:テレビには転倒防止ベルトを!

大成功なバリケードですが、テレビ自体は全くガードできていないので、転倒防止ベルトを買いました。

サンワダイレクト テレビ 転倒防止ベルト VESA取付 クランプ式 【粘着/穴開け不要】壁固定対応 100-PL023
<仕様> ■ベルト長:約480~1270mm ■クランプ取付部サイズ:W約40×D27×H47mm(※突起物除く) ■材質; クランプ/スチール(エポキシ樹脂粉体塗装) ベルト/布(ナイロン) ■出荷形態:ノックダウン(お客様組立)形式 ■個口数:1個口 ■付属品: ディスプレイ取付けネジ(M4×12、M5×12、M6...

正面からは全くベルトが見えないので、こちらもインテリア的に◎

息子が引っ張っても大丈夫なことはもちろん、地震の時でも安心です。

自作したベービーゲートの価格は?

  • ネット ¥ 1,155
  • 留め具(ベビーガード)¥850

合計¥1,950!

お安い!そして設置も簡単!!!

転倒防止ベルト含めても¥4,000でおつりが来ました。

テレビ台のバリケード以外にも流用できそうな便利品なので、自作を検討中の方はぜひお試しください!